10/28
最近、お世話になっている中野スタジオtwl。道を挟んでその斜め向かいに、こんな店を発見!

「刑務所作業製品展示ルーム」だと。
一方では笑いを、一方ではリアルを感じる社会科見学を、なんとも絶妙なバランス空間!!
アド街ック天国でも紹介されたそうです。
そう言えば、さらに向かいには新井地域センターもあったではないか!平和の森公園もあるではないか!見て、学んで、体動かして、森林浴、まさに生涯学習地域のワンダーゾーン。
子ども連れてけっ!楽しいぞ!課外授業、ようこそ中野新井へ!
「平和の森公園」そしてこのお店…奥深いものに感じますなあ。
10/22
私はよく練習で羽根木公園をつかわせていただいてます。そんな中、公園内のトイレで見つけた蛇口。

なんとも哀愁を感じます。「不調」。これでは、手を洗う人などございません。
しかし、「不調」なら、まだまだ可能性はございます。まだまだ水は出るのです。
「不能」
と書かれていたなら、もはや一滴も水はでません。そんなもの早く換えろよ、ということになります。
しかし、人生では
「不能」
とわかりながらも、生きていかなければならない現実があります。
だから、
「不調」
には、人生を知る「優しさ」がうかがえるのです。
「調子が悪いだけ」
いずれは水がガンガン出るのです。なんなら、お湯まで出せる蛇口なのです。
「不調」それは希望の調べ。
10/7
日曜日の下北沢は人々で賑わっております。そんな中、あるスポーツ店ではジャイアンツ優勝セールと題し、大売り出し中。そんな中、見かけたこのポップ!!

読めますか?1行目に「タイムセール!」2行目に「本日のみ!」そして3行目が「みのもんた」。
アイデア出してる時は盛り上がったんでしょうな。
街にはこのように、思考を迷路に陥れる、危険なブラックホールがございます。だから、街には奇想天外なファッションに身を包む人々が溢れているのです。あれは防具。自分を見失わないための完全武装なのです。
本当の恐怖は、普通の顔をして、時にはとびっきりの笑顔で近づいてくるものなのです。
どうか皆さん、お気をつけて。
10/5
西武武新宿線沼袋にてネタ見せの日。
駅から会場へ向かう商店街に、こんな張り紙が。

4枚横並べ。飼い主の必死さがわかる。が、しかし、飼い主の深い愛は私の想像をはるかに越えていた!少し進むと

また少し進むと

また進むと

この間、約30メートル。もう少し広い範囲で貼った方が情報は集まりそうですが、一点集中、インパクト重視!そして中身の文章をみても、泣けるじゃありませんか。

「残されたメス犬もやせていってます。」そんなことが同時進行。
平成のハチ公として沼袋の駅前に銅像ができそう、それにしても見つかってほしい、愛犬捜索、紙吹雪!
10/2
twlライブの帰り道。中野通りにて。

バス停の前にある飲み屋、その名も「場巣亭」!!
ここなら、さっきまでバスの中で今日の仕事の失敗をぐちぐち考えていたと思ったお父さんも、あっという間にほろ酔い気分!!そして帰りは、バス時間のギリギリまで飲んじゃって「お、迎えが来たようじゃ」なんて言ったもんなら、もうあなたはまるでプチ殿様気分!!
撮影後、バスが来て、「バスとバス停と場巣亭」という三位一体の決定的瞬間が!!
しかし!ちょうど自転車をとめたところが降車口、降りてくる人たちの前をふさいでしまったので、それどころではありませんでした。
その奇跡的三者の出会いは、是非、現地でお確かめいただきたい!
|