4/25(土)
近所の商店街の織り込みチラシ。
緊急経済対策、と銘打ち、力がはいっています。

左上に「総理大臣もビックリ?!」、と似顔絵がありますが...。

...いや、いくらなんでもひどい似顔絵!
明らかな悪意!
口はもともと曲がってるけど、
眉、目、鼻、首まで曲がって折れて、
これでは季節外れの福笑い!
酔っ払って裸で叫ぶアイドルより、
わいせつな人相!
もうろう会見(もはや懐かしい)をはるかに凌ぐ悪態!!
このチラシでは総理の顔が1番の号外ネタだ!!
4/23(木)
知り合いの個展を見に銀座へ。
滅多に行かない銀座、
観光客よろしくついキョロキョロしてしまう私。
そして画廊の手前、こんなものを発見。

おっ、粋だねぇ。
店舗はこんな感じになってて。

会社は違うけど、まさに飛脚が出てきそうな感じです。
耳をすませば「エッサホイサ」という声も。
時はちょうど夕暮れ。
遠い昔に思いを馳せるにはいい時間だ。
4/14(火)
中野通りは南台商店街。
こぢんまりとした、地域密着な感じの商店街です。
そこでみかけたクリーニング屋さんの看板。

丁寧に手間をかけウチは洗いますよ、ということか。
さすが、こういう商店街のお店は、「人の手を使った暖かさ」がありますね。
...と思って、裏をみると。

オウ!ノウ!人の手もない、暖かさもない、全くの機械まかせ!?
しかし「コンピューター」という表現から、どうしても漂うのは昭和の香り!
機械は機械でも、
きっと、人の暖かさを感じることのできる機械でしょうなあ。
4/5(日)
月に一度のギター練習で青梅線は羽村へ。
とある床屋の店先にこんなポスターがありました。

「ツルツルタマゴ肌」に対して何故この絵、この女性だったのか!!
どうみたって、メッセージと絵がかみ合ってない!!
この絵のメッセージなら、
「ノビノビオタマジャクシ眉」
「ピンピンオケラまつげ」
「鼻が何か、雑」
とかが妥当!!
絶対、描いたのは店の子供!
絶対、モデルは自分の母親、または姉妹!
そんなもの貼り出すのは、学校の教室で留めて欲しい。
それにしても夜に撮ったので、照明を反射、不気味さが増している!!
|