12/12
ついに明日後半戦。
そして三の巻、千秋楽。
なんだか色んなことが周りで巻き起こり、立ち上がってる。
と感じる今日この頃。
久々に羽根木公園で一人ブツブツ稽古。
以前はよく活用させていただいた。
落ち葉がすごい。
夕日がデカい。
かわりに出てきた月もデカい。
ということで、明日お待ちしております。
昼の回はほぼ完売。
夜はまだお席ございます。

というわけで、直前日記、
完。
12/11
午後からなれそめ講談夫婦、小川家訪問。
ライブで流す披露宴DVDを借りに綾瀬。

実際の畳屋さんに大はしゃぎの私。
練習を兼ねて二人に今回のライブのネタを聞いて欲しい、
とお願いしたところ、
崇さんのご両親や町内の方たちも集まって
思わぬ出前ライブ。
大変勉強になりました。

終わってからお昼をご馳走になり。
結局夕方までお邪魔し、そのまま夕食もご一緒にいかがですか?
家に帰り稽古をする予定だったが、
その食事する場所にひかれ、即「お供します」と決断。
その場所とは....
「浅草 民謡酒場」!!

もう行かなきゃいかんでしょう!!
食事をしながら、津軽三味線を生で聴けるところらしい。
演奏者はそこで住み込みをして、働きながらそこでライブをしている。
有名な津軽三味線の吉田兄弟もここで修行をしていたそうである。
行ってみたら、まあ、すごい。

ライブ直前日記とは離れてしまうので割愛させていただくが、
夢のような時間でした。
サプライズゲストもありました!!
ま、本人は普通に飲みに来たんですが。
それは....
千代の富士!!
力士マンッスよ!!
ウルフマンッスよ!!
写真はこちらのホームページで見れます。
http://www.oiwake.info/frame.html
芸は「生活」から生まれるもの。生まれたもの。
今日感じたこと。
後半戦まであと2日。
というか明後日後半戦!!
12/10
プレゼント用なれそめ講談台本、作っていたら、
パソコンの新機能発見。
「え?そんなことできんだ?!早く言ってよ〜」
と部屋で一人悶える。
まだまだコイツは隠し持ってるな。
おいおい、あばいてヤルゼ。
夕方から今年最後の紅塾。
今回は今期のテキスト、「お富 与三郎」を各々3分間発表。
が、紅先生には申し訳ないが、全く手をつけていなく、
現代勝手講談でお願いする。
そこを受け入れてくれる先生、感謝と器の大きさ。
ウケは上々。
しかし、先輩方の発表がすごい。
ホントにすさまじく、すごかった。
戦時中特攻隊だった、人生の大先輩がいきなり、
まさかの下ネタで始まれば(笑)、
手拍子付きで歌い出す人、
ラップで語る人、
全部覚えてきて見事に発表する人、
かけ声で違う名前を言っちゃう人(笑)
そんじょそこらの講談教室の発表会じゃなかったですぜ。
これもひとえに紅先生だからこそ。
先生は先日フランスで公演を終えたばかり。
勿論大成功。
フランス語を事前に勉強していったそうだが、
それはやはり、不安はあったそうだ。
しかし今回、
言葉を話せなくても、気持ちをこめれば伝わる、
と再認識。
私たち生徒に教室の冒頭、語ってくれた。
そしてこんなことも言っていただいた。
「人生でとんでもないことをしなさい」
大きな、暖かい、紅先生に教えてもらっているのは
本当に宝物だ。
教室が終わって忘年会。


そして来月は一年に一回の教室の本当の発表会。
とてもバラエティにとんだ発表会になりそうだ。
後半戦まであと3日。
12/9
昼に久々、中野twlネタ見せ。
ロック講釈の練習も兼ね。
前で見ていた芸人さんがずっとニコニコ。助かります。
やはりお客さんに向かってやると、違う。
決まったライブは来年のもの。
スタッフさんに「良いお年を」。
今年もtwlさんには本当にお世話になりました。
夕方、稽古。
何度も何度も試してスリム化進行中。
しかしアイデアも生まれ、膨らみ中。
プラマイゼロのネタ時間。
帰ってきてから明後日訪問の、なれそめ講談夫婦に送る台本つくり。
後半戦まであと4日。
12/8
昼間にお釣りつくりの両替。
少し新宿の散策。ネタ集め。
人ってバラエティに富んでるなあ、とつくづく。
帰ってテレビをつけると、
徹子の部屋に笑福亭仁鶴師匠。
大好きです。
あのたたずまい、目指してます。
パンフレット、アンケートの足りない分コピー。
ありがたいことに、なかなかお客さんが集まってる。もっと集めたい。
後半戦まであと5日。
12/7
あまり二日酔いはないが、夕方のバイトまで寝ることを決意。
ずっとそんな日はなかったから、今日ぐらいは。
後半戦まであと6日。
12/6
朝から夕方までのバイト。
昼過ぎに恐ろしい眠気。販売しながら寝たらクビだ。
夕方から立川へ。俺☆ショウ忘年会。
そこへ向かう電車の中、青ざめる。
はい、プレゼント、忘れました。
いつも俺☆ショウ忘年会では出し物を。
今回はギターで一曲、少し講談も、で、色々考えていたら、
すっかり忘れる。
当たった人には後日、郵送。
ちなみに私は風呂無しには嬉しい、入浴剤を頂きました(笑)
一次会はあっと言う間にすぎ、勿論飲み足りない私は、自ら募り二次会へ。
二次会ではそれぞれの恋バナに花が咲き。
帰り、吉祥寺で一緒に乗り換えの増金さんと二人で大人の三次会。
スイマセン、酔っ払って何話したか覚えてません。
久々にリバースして後半戦まであと7日。
12/5
バイト後、来年の手帳を買う。
なんとなく今年と同じ、手帳は高橋。
明日ある俺☆ショウ忘年会のプレゼント交換のプレゼントも。
誰に当たるのか。
夕方から稽古。
ロック講釈をくりかえし。
ハイテンションを保ちつつ、喋るのがなかなかうまくいかず。
そして、もっとスリムにしたいもの。
その後、吉祥寺に移動。
バイト先の元店長が上京していてお呼びがかかる。
おしゃれな洋風のお店にて。
ピザがおいしい。
終電までの、小2時間。
後半戦まであと8日。
12/4
パソコンをいじりながら眠気襲来。
そんなこんなでなかなか進まず。
夜、30日のゲスト、ぼっ☆ちさんが出るライブへ、登戸。
初めて降り立つ。
駅でかいのに駅前小さい、そして隣の駅がすぐ。
ワタナベスクール出身の人が出てるライブ。
様々な芸人。
芸人の数だけ芸がある。
帰ってきてからまたパソコンと格闘。
後半戦まであと9日。
12/3
久々に昼からのれんバイト。
体力の衰えを感じざるを得ない今日この頃。
夜、家に帰って、パソコンのことでメーカーに。
様々な処方を施すが、惨敗。
再セットアップするしかないみたい。
さらば昨日までのデータたちよ。
このように過去もいっさいがっさい流せたら。
あらら、色んな所が古くなってる。
最新にするのは明日の作業。。
後半戦まであと10日。
12/2
気が付けば、「東京かわら版」12月号が出ている。
告知記事が載ってるはず。

早速買いに、新宿西口、ニューオープンのブックファースト。
良かった、載ってる。
が、よくみたら会場が、
「バーフライド」

「バー」と「ハーフライド」、くっつけちゃった編集部。
まあ、ネタになるから良しとしよう。
今さらだが、今年のR−1ぐらんぷりのDVDを見る。
勿論だが、皆さん、面白い。
夕方から稽古。
ロック講釈の直し部分。
夜、突然パソコンが動かなくなる。
ああ、明日電話してみるが、どうなるんだろう。
後半戦まであと11日。
12/1
今年もあと1ヶ月。全くそんな気にならず、10時起床。
片付け、家事を済ませ、即、礼状書き。
風呂屋で疲れを癒やしあっという間に夜。
あれやりたい、これやりたい、とまた考えだけは浮かび。
後半戦まであと12日。
|