Modern Koudan Monologue     ONODA SEKKAKU



「なれそめ講談第三弾披露&俺★ショウ vol.8 直前つぶやき日記」


これは09年11月21日(土)地元・新潟にて、友人披露宴なれそめ講談新作発表、
そして22日(日)東京・立川で行われるイベント「俺★ショウ」出演という、
小野田にとっては今年一番の二大連日ライブの直前の生態をつぶやく日記である。


11/22 (日)

いい夫婦の日。俺★ショウvol.8開催。



今日のネタは昨年のなれそめ講談を。
名前を昨日の夫婦と間違えないよう気をつけながら。

講談前にやったギターの弾き語りも気になっていたが、
お客さんの反応もあったので一安心。

休憩前の第一部最後の出番。
始める前に、お客さんに新潟土産のお菓子「万代太鼓」を配り裏取引。
「笑ってね。」



なんとかやり終える。反応も上々。
紅塾の先輩が「拙鶴!!」とお声をかけてくれて、盛り上げてくれました。

そしてなんといっても、第二部は
紅塾の大先輩、紅雲亭飛僧さまのお時間。
涙、涙の特攻隊講談と、
大爆笑の一人芝居でしめくくっていただきました。





天気を心配しておりましたが、なんとか雨にはみまわれず、
無事、イベントは終了。



そしてこれにて、小野田、秋の二大ライブは終了。
関わってくれた皆様、本当にありがとうございました。
感謝。感謝。感謝。




11/21 (土)

いよいよ披露宴当日。
新潟でも歴史のある料亭。金屏風のしっかりとした舞台。



13時半過ぎから始まり、余興は16時過ぎ。会の最後の方だ。
飲みすぎないよう、コントロール。
途中、芸妓さんが出てきて、思わず我を失うあたし。



いかんいかん、こんなことで大舞台を台無しにしちゃあ、いかん。
気を引き締め、いよいよ出番。
あたしの前のスライドショーでかなりお客さんもあったまってる。
これはありがたい。後輩に感謝。
いざ出陣。





お客さんのパワーをもらい、自分でも驚くほど気持ちよくできる。
お陰様で大盛況のうちに終えることができた。

この機会を与えてくれた新郎・新婦の二人に感謝。
そして聞いてくれた会場の皆様、スタッフの皆様に感謝。
映像は今回残ってないので、本当に一回限り舞台になりました。



さあ、明日は俺★ショウ!最終の新幹線で帰るぞ!!




11/20 (金)

東京の高尾山的存在、今回なれそめ講談の舞台でもある弥彦山、
ふもとの弥彦神社に明日からのライブ成功祈願。
夜、明日の打ち合わせ。
さあ、行きますか!




なれそめ講談は新作発表は明日!!




11/19 (木)

朝、初霜に迎えられ新潟到着。
茶の間でギターじゃかじゃか、風呂で講談練習。
田舎は音が気にせず出せる。


二大ライブは明後日から!!




11/18 (水)

バイツ終わり、広尾から渋谷まで歩きながらなれそめ講談をボソボソ。
渋谷ドンキにて俺★ショウの小道具買い。やっとそろった。
下北沢で人生初の「美容院」入場。ディレクターという輩にカットしていただく。おめかし小野田。
深夜、新宿発バス。待ってろ!新潟!




二大ライブまであとみっかぁ〜?!




11/17 (火)

コピー、コピー、コピー。一枚単位で10円がなくなる世界。
やり終えてから家のプリンター復活してんだからそれ使えば、と気づく。
アフターフェスティバル。
今日もバイト先の人にモニター。若い世代にも反応は上々。


二大ライブまであと4日〜!




11/16 (月)

俺★ショウ、小道具・衣装探し。渋谷・下北沢界隈、渡り歩く。
夕方から稽古。終わった頃にはグッタリ。アルコール注入。


二大ライブまであと5日!




11/15 (日)

なれそめ講談台本、音響も含め完成。
あとはひたすら稽古のみだ。
新潟なれそめ講談、俺★ショウなれそめ講談、俺★ショウほたる庵弾き語りを順番に繰り返し練習。


二大ライブまであと6日!




11/14 (土)

吉祥寺にて俺★ショウ最終ミーティング。
全員企画の大フィナーレの練習も。
その後、スタジオにてほたる庵ギター練習。
初めてスタジオに入る私。気分は長渕剛。




二大ライブまであと7日!




11/13 (金)

夕方から立川。FMたちかわ「東京ウェッサイ」打ち合わせ。
来週、俺★ショウの告知ができることに。
その後打ち上げにお邪魔する。
立川周辺の人が多く、ここぞとばかり宣伝。反応は上々。




二大ライブまであと8日。




11/12 (木)

かつしかFM「SUNSUNワイド」に、俺★ショウの宣伝で出演。
ともに出る池亀寒月さんと。
この番組でコント台本を書いてる寒月さん。
今日はその台本で生コント放送。
いつもひとり芸の私、久々に人と絡む。
かつしかFMのある京成立石、街ネタの宝庫。

なれそめ講談、ほぼ台本は完成。






二大ライブまであと9日。



11/11 (水)

ポッキーの日。

夕方から紅塾。
始まる前に同じ生徒さんに、今回のなれそめ講談を聞いてもらう。
反応は上々。ひと安心。

今回第二部にでてもらう飛僧さんに、紅先生のつながりでドキュメンタリー番組の取材が入っている。
たまたま俺★ショウの宣伝をしていたら、「それはなんですか?」と声。
もしかしたらTBSの取材がはいるかも。
なんか面白くなるかも!。




二大ライブまであと10日。



11/10 (火)

新作なれそめ講談の音響収集。
今回は少なめだが、やっぱり音の効果は偉大。
一気にその時代、雰囲気をフラッシュバック。
だんだん台本がかたまってきた。


二大ライブまであと11日。



11/9 (月)

バイト中もいろいろアイデアが浮かぶ。
この時がたまらない。
ワクワク、ドキドキ。
バイト先の店長にモニターとして聴いてもらう。ありがたいお言葉をいただく。


二大ライブまであと12日。



11/8 (日)

夕方に吉祥寺。置きチラシ配り。臨時休業だったり移転してたりで置けず。
偶然、噂の「ライブをしている銭湯」弁天湯を発見。興味津々。



その後羽村へ。ほたる庵練習。通し稽古。
途中、シチューの差し入れ。心も体もあったまる。




二大ライブまであと13日。



11/7 (土)

俺★ショウパンフ制作。
今回のパンフレット、自分のページはそれぞれが作成。
部屋にあった「東京かわら版」の表紙をヒントにする。
他のメンバーがどんなものを作っているか楽しみ。


二大ライブまであと14日。



11/6 (金)

なれそめ台本、自分の読みやすいように手直し。
夜から稽古場。読んでみる。そしてギターの練習。
三浦氏から第2稿なれそめ台本到着。
またまた膨らんでいて、面白い。


二大ライブまであと15日。



11/5 (木)

俺★ショウ宣伝本部長のあたしは立川FMの中の「宣伝したい方募集!」という項目を見つけ、
即メールを送る。果たして出演できるのか?
その後、久々に稽古場を借りて一人稽古。
今回のなれそめ講談、作家・三浦氏の色が存分に発揮、今までと一味違って面白い。
その分、立体化するのに少々不安がうずまく。そんなことは言ってられない。



二大ライブまであと16日。



11/4 (水)

夕方から立川。キレイに富士山が見えた。
俺★ショウ宣伝本部長のあたしは、DMをお店に置いてもらうため渡り歩く。
90枚はける。
ご協力いただいたお店の皆さまありがとうございます。



二大ライブまであと17日。



11/3 (火)

さらに寒い。セラミックヒーター、スイッチオーン!
今回俺★ショウの宣伝本部長を任命されたあたし。DMを駆使し、ポスター作り。
パソコンがやっと届く。お帰り!あたしのデジタルライフ!






二大ライブまであと18日。



11/2 (月)

外はまるで冬のように寒い。なんだこの気温の差は。
まだまだ台本をふくらます作業、新婚二人に色々聞く。
パソコンはまだこない。


二大ライブまであと19日。



11/1 (日)

外はまるで春のように暖かい。
そろそろ修理に出したパソコンがきてもいいのだが、いまだこない。
パソコンがないと台本作業には支障をきたす。


二大ライブまであと20日。




back